DJ KYOKO, 津軽三味線, ジャズ…今週聴いた音楽まとめ
訳あって今週は仕事でひたすらデータ登録してました。単調な作業だから音楽は必須。いろいろたくさん聴きました。
そんなわけで、今週聴いていた良質な音楽をひたすら貼るだけのエントリです。バラエティ豊かでいい特集になってると思う。
【今週の推しメン】 DJ KYOKO
まずはEDMから。いまハマってるDJはこの人です。はいどうぞ。
ライブ撮ったやつだから全然音よくないんだけど、なのに、なんなのこの体揺れちゃう感じ。原宿にいそうなかわいい見た目なのに、タバコふかしながら骨太なサウンドを聴かせてくれます。買おうかどうか迷っていた新作がTSUTAYAに置いてあったから借りてみたらドストライクでした。最高の音を爆音で聴きたいからたぶんちゃんと買うと思う。
ディープでいながら、強烈な中毒性を持ったDJミックスが展開されている。腰にまとわりつくような淫靡なベースライン、いちどハメられたら逃れることのできない中毒性の高いイーヴンキック、思わず「ひょー!」と声を上げたくなる男前でクールな切り替えしや展開。
【鉄板EDM】 Swedish House Mafia
DJといえばこの人も紹介。有名どころですいませんが鉄板なんでね。
CDはこれ一枚買っとけばOKだけど、輸入版より日本版、それよりも何よりもiTunesで買うのをおすすめします。1時間ほどのノンストップミックスと、ドエロいの含むPV2本がついてくるから。でも一応貼っとく。
【オトクなPodcast】 Spinnin’ Sessions
DJシリーズの最後はPodcastで。以前 “Sander Van Doorn” を紹介しましたが、今回は Spinnin’ Records というレーベルがリリースしたもの。今週までに4本出てます。有名曲ばかりをタダで1時間聴けるのは凄い。
さて、ここからはガラッと雰囲気変えていきましょう。アナログな音を集めてみました。
【ニッポン】 津軽三味線
春から夏にかけての時期は、弦の音色が恋しくなります。すがすがしい感じ。そしてなぜか三味線にはまってしまった。
津軽三味線といえばこの人。高橋竹山さん。
若くて才能あふれる人も育ってます。はなわちえさん。
【スペイン】 スパニッシュギター
こちらの弦もいい。爽快。Rodrigo y Gabriela という2人組のユニットで、映画パイレーツ・オブ・カリビアンの楽曲も演奏しています。窓全開にしてこれかけてドライブとかほんと気持ちいいです。
【ジャズ】
ちゃんとたまにはジャズも聴いてます。たぶん中級者向け。
Thad Jones – Scratch
Tina Brooks – True Blue
いやーたくさん聴いたなー。ぼくと同じように「あ、これいい!」って思ってもらえたらこんな嬉しいことはありません。コメントしてくれたらそれはもう泣いて喜びます。相変わらずの誰得エントリですが、またいいの見つけたら紹介しますね( ´ ▽ ` )ノ