ムネ・カタ・トライセップ!上半身を追い込むトレーニングをしてきました!

今日の午後、大好きな胸トレをしてきました。正確にはタイトルにある通り、
・ムネ(大胸筋)
・カタ(三角筋)
・トライセップ(上腕三頭筋)
をターゲットにしたトレーニングです。

これはお察しの通り、胸板を厚く、肩をたくましく、腕を太くするトレーニングです。

どうしてこの組み合わせなのかとか、そのあたりはちゃんと記事を書きますので。。。今日は純粋なトレーニングログをお楽しみください!

ついに肩を追い込めるようになった!

追い込むとは、狙った筋肉をきちんと疲労させられること。もうこれ以上ムリなところからあと数回やると、筋肉がパンパンになってきます。これをパンプアップと言います。追い込んでパンプアップさせられれば、今日のトレーニングは充実してたね!ってわけです。

大きな筋肉は重い重量でトレーニングしないと追い込めません。ところが、重い重量を扱うと、体は色んな筋肉を使ってしまう。フォームによってはターゲット以外の筋肉が先に疲れてしまい、大きな筋肉を追い込む前にリミットがきてしまう。だから、大きな筋肉を追い込むのは難しいんです。

逆に、小さな筋肉は、軽い重量しか扱えない反面、狙ったところにピンポイントで効かせやすい。だから、僕のような初心者は、ベンチプレスをやってもパンプアップしないけど、ダンベルカールならパンプアップさせられる。すると、次の目標は、より大きな筋肉をパンプアップさせてやるぞとなるわけです。

で、今日のトレーニングでの大収穫は、自分史上最高に肩がパンプしたこと!帰りの電車では腕を持ち上げられないほどだったので、間違いなく効いています。こんな嬉しいことはないです(笑)

肩を追い込んだのは狙い通り。作戦勝ちです!

今日は最初から、とにかく肩をやると決めていました。筋トレはとにかくロジカルに。ヘトヘトになるまで長時間やるとか気合いとか、そんなのは全然ダメ。短時間で最大の成果を生む計画を立て、(当日の体調により微調整することもありますが、)基本的にはその計画を遂行していくのみです。

ということで今日は
・新しい種目「バーベルショルダープレス」を導入
・2種目目はおなじみサイドレイズ
・重量を重くしすぎず、正しいフォームで15〜20repを3セットずつ
これでばっちりでした。

ポイントは3項目目です。筋肥大を狙うなら、なるべく重くして7〜8repというのが通説ですが、初心者の場合は違うと思います。まだフォームを完全に習得できていないうちは、あまり重すぎるとフォームどころではなくなります。15〜20repできる重さなら、フォームを維持しやすく、狙った筋肉を意識し続けられます。じわじわとターゲットの筋肉に効いてくるのを感じながら回数を重ねることで、確実にパンプアップにつながります!

次回は大胸筋のパンプアップ!

今日のトレーニングで、「胸の日」のターゲットのうち、三角筋とトライセップはマスター。残るは大胸筋のパンプアップ!ということで、次回もしっかり作戦を立てて臨みたいと思います。おそらく今日の三角筋のように、rep数が鍵になるんじゃないかなと思っています。

同時に、まだ正しいフォームが身についておらず、僕の場合は腕を使いがちです。そうならないように、きちんと肩を寄せて胸を張ることを意識すれば。。。いける気がする!

ということで来週のトレーニングログもお楽しみに!

LOGICAL FOR EMOTIONAL!!

present_to_all