キタコレ( ´ ▽ ` )ノ ぼくのために生まれてきたソフトウェアじゃん!なーんてことを思わせてくれる、秀逸なタスク管理ツールを発見したのでシェアします。
その名は “Kanban Flow”. ホワイトボードをざっくり区切って付箋を貼っていくようなアナログ的かつ直感的なインターフェースに、必要充分な機能を搭載してます。タスク管理のGTDっていう考え方も根底に取り入れてるらしい。
使いやすかったので、タスク管理に疑問感じてる方はぜひご参考にどうぞ!
(さらに…)
キタコレ( ´ ▽ ` )ノ ぼくのために生まれてきたソフトウェアじゃん!なーんてことを思わせてくれる、秀逸なタスク管理ツールを発見したのでシェアします。
その名は “Kanban Flow”. ホワイトボードをざっくり区切って付箋を貼っていくようなアナログ的かつ直感的なインターフェースに、必要充分な機能を搭載してます。タスク管理のGTDっていう考え方も根底に取り入れてるらしい。
使いやすかったので、タスク管理に疑問感じてる方はぜひご参考にどうぞ!
(さらに…)
名前はよく聞くけれど、手を出せていなかった “Git”.
勉強会に参加して、ようやく全貌が見えてきたのでシェアします。
といっても、ハンズオンで手を動かしながらメモったものなので、大変分かりにくくなっております。
分かりやすい記事はまた気が向いた時に書くとして、今回は大して工夫もせず、ログ的なものを公開します。
![ノンプログラマのためのgit入門](http://gutchino.com/wp-content/uploads/2013/06/gitbnr.gif)
(さらに…)
訳あって今週は仕事でひたすらデータ登録してました。単調な作業だから音楽は必須。いろいろたくさん聴きました。
そんなわけで、今週聴いていた良質な音楽をひたすら貼るだけのエントリです。バラエティ豊かでいい特集になってると思う。
【今週の推しメン】 DJ KYOKO
まずはEDMから。いまハマってるDJはこの人です。はいどうぞ。
(さらに…)
6月2日は、ぼくの両親の結婚記念日です。というわけで実家に帰ってお祝いしてきました。
両親と一緒にアルバムをめくっていたら、この歳になってはじめて、うちには家紋があることを知りました。
家紋。日本の伝統。受け継ぐのは誰なんでしょうね。…ぼくたちでしょ!((((;゚Д゚)))))))
(さらに…)
恒例の運営報告です。タイトルに書いたとおり、2000の壁を突破しました!一安心です。
ブログを始めた2月のPVが1000程度だったので、倍にするのに3ヶ月かかった計算です。とするともう8月末には月間4000、さらに11月末には8000、今年度中には10000超えるな…
なんて妄想はおいといて、5月の報告いってみましょう。
(さらに…)